切れ目のない教育支援ワーキンググループ– category –
-
9月29日~10月1日 第65回日本小児血液・がん学会学術集会への参加
今年は北海道札幌市で開催され、全国から多くの医療関係者、薬剤開発分野、そのほか支援団体や教育分野の方々が参集し、小児がんのこども達のより良い将来を見据えた講演や発表がありました。 「小児がん対策国民会議」でも、ブース出展という形で参加し、... -
小児がん対策国民会議主催シンポジウム
「小児・AYA世代がん患者の切れ目のない教育の実現のために ~各地域での先駆的な取り組みから~」開催のご報告 3月25日開催シンポジウム「小児・AYA世代がん患者の切れ目のない教育の実現のために~各地域での先駆的な取り組みから~」を、関西学院大学梅... -
2023年3月25日 シンポジウム「小児・AYA世代患者の切れ目ない教育実現のために」
2023年3月25日(土)に小児がん国民対策会議教育ワーキンググループ主催によるシンポジウム「小児・AYA世代患者の切れ目ない教育実現のために」を開催いたします。 詳細及びお申し込み、お問い合わせはチラシをご参照ください。 日時:2023年3月25日(土)... -
2023年1月9日(月・祝日)教育WG学習会のお知らせ
2023 年 1 月 9 日(月・祝日)13:30~16:00 にオンラインにて学びあおう! 小児がんの子どもたちへのよりよい教育をめざして~第4期がん対策推進基本計画策定に向けた各団体の要望書をもとに~して、学習会を開催いたしま... -
2022年10月1日 日本癌学会学術総会集会・ランチョンセミナーで教育WGが発表
学術会長の村上善則(東京大学医科学研究所)先生よりお声がけ頂き、パシフィコ横浜において開催された日本癌学会学術総会集会にて「がんであっても学びたい~小児AYA世代がん患者の切れ目のない教育の実現を目指して~」について発表しました。ランチョン... -
2022年7月5日 小児がん対策国民会議 教育WG 厚生労働省と文部科学省への要望書提出
小児がん対策国民会議教育ワーキンググループ 小児がんの子どもたちへの切れ目のない教育の実現に関する要望書を提出第四期がん対策推進基本計画策定に向けて 小児がん治療は、従来に比べて入院期間の短期化が進み、治療と治療の合間に一時的に退院して自...
1